KoMaDo   BioHacker.Japan : DIYバイオ・バイオハッカー掲示板 ■ HOME    
DIYバイオ・バイオハッカー掲示板トップへ ▼カッ飛び最後   全レスを表示
 レス数10でのページ 1 2 3 4 5 6 7 [最新レス]

  日本でDIYbioを始めるにあたって……

21: hjn:2019/02/05(火) 01:07
>この手の装置を使って良い結果を得るには、相応の知識とテクニックが必要

そうなんですかあ。
宣伝写真は浜辺で片膝付いて操作する姿なのでだまされました。
そもそも植物の場合細胞壁が有るから
粉砕という最初の段階はどうなるのかが疑問でした。

受託会社に材料を渡して試し泳動をやってもらった時に
配列が得られるか確定的でないので失敗した時の料金云々の話でした。
*************

話がずれますが、
実験分担係に近所の主婦を雇って訓練してというUSAで昔聞いたやり方が
つくばや医学部では10年前から始まっておりますね。
職安でもバイテク分野の実験補助の求人が医学部からしょっちゅう出ております。

ということは、
私が実験法の参考書や対象属の論文のM&Mを勉強してきて
こりゃかなわんと感じるほど細かな手技の段階と別法の多さから考えて、
自分に適した手技の決定のむつかしさと慣れるまでの期間を考えると
未経験者が自宅で全工程を本当にできるのか
との疑いが起きつつあります。

22: nmu:2019/02/05(火) 02:31
minionについては以下にレビューがあります。
https://tenure5.vbl.okayama-u.ac.jp/HM_blog/?p=3670
専門家でも「結構わかりにくいマニュアル」「解読の精度は低く」(現状では)などのコメントからも、難しい装置であることがわかります。

>そのPCRがprimer設計なんてのが挟まるので面倒さが相当と感じ、
"Phylogenetic relationships of some European Gelidium (Gelidiales, Rhodophyta) species, based on rbcL nucleotide sequence analysis"というタイトルの論文が公開されています。
この論文のTable2にプライマーが載っているので、そのまま使えるかもしれません。

しかしながら、
>未経験者が自宅で全工程を本当にできるのか
まさにそこが一番難しいところだと思います。このスレッドの最初に挙げられているDIYbioの問題点の一つだと思います。

23: hjn:2019/02/07(木) 21:59
minion情報をありがとうございました。ペケですね。

プライマ一覧の論文はscholarで見つけて読んだことが有ります。

ところでここの主催者自身のやっておることは
機械工学系つまり装置の組み立てですよね。
私は若いころはハムの、特に送信機の、組み立てを
アルミシャーシーに穴をあける段階から楽しんでおりましたが、
それと同じです。水を使いませんから楽やし
バイテクのDIYとは違うやんかと言いたい。

未経験者が始める場合の手技の調査でうんざりさせられる
「wet手技」の工程数の多さが問題なのです。
ここの主催者が自分でやったとして紹介画像を挙げておる景色には
wet手技は有りません。工作場面ばかり出してあります。

あ〜ぁ、練習で消費する費用を考えるとやはり
植物を渡して2遺伝子8万で配列まで完全委託が合理的ですね。
実験補助員として就職する気が無ければ、ね(^¥^)

研究費に応募可能な財団はすべて抽出してあり、
これからシーズンなので申請書書きが大変。
でも日本は年齢差別が常識なので
要項に書いて有らずとも落とされる覚悟で応募せねばなりません(^¥^)<
<省略されました> [全文を見る]

24: student:2019/02/12(火) 14:32
ウェット実験手法のノウハウをウェブで公開している人は確かにいませんね。
細胞培養ならShojinmeatの方々がアップしていますが、DIYのDNAワークは日本だとあまりやられていないかも。
以前にYCAMの「森のDNA図鑑」プロジェクトでrbcL遺伝子のシーケンスを行なっていたので、練習次第で個人でもできるとは思います(解析結果をみるに、精製度に難はありそう)。
https://special.ycam.jp/dna-of-forests/#/chuo-park/panorama/s-24

ウェブじゃなくても良いなら、バイオ実験イラストレイテッドシリーズという本がおすすめですよ。
DIYバイオではないので、試薬と機器の調達を工夫しなければいけませんが。

自分がDIYで泳動実験するとしたら、下記の要領でチャレンジする気になるかなどうかという感じです。
1. DNAの抽出
・株式会社リーゾで販売しているキットを用いる(アマゾンから購入)
http://biohacker.jp/c/BH64.html
2. PCR
・サーマルサイクラーをOpenPCRから購入(自作できるなら自作)
・プライマーはBioneer社から購入
http://biohacker.jp/c/BH53.html
・DNAの精製度が悪いと思うので、泳動後、目的バンドが出
<省略されました> [全文を見る]

25: hjn:2019/02/20(水) 17:59
バイオ実験イラストレイテッドは3巻とも所有しており、
しっかり読んで手順を書き出しました。

>上記には挙げなかったピペットマンとか、オートクレーブ機器とか
雑多に色々必要ですので、
初期費用とランニングコスト共に結構かかりそう。

「雑多に色々」が当分野が困ったちゃんな原因ですね。
10年位前の集中して実験手技の調査をしておりました時に
知恵袋あたりでDIYに必要な一式費用を尋ねたら
200万との答えをもらったことを思い出しました。
この額に納得しかけておる今日この頃です。

10年間民間財団の助成が当たりすぎて(非道都市は3件同時で計200万)
琉球の分布調査で野帳で旅行記を出版する計画なほど遊び過ぎまして、
10年ぶりに手技の勉強に戻ったらほとんど忘れておりまして
論文用には植物を渡しての全面委託で配列まで、にほぼ決めております。

しかし泳動装置はもったいなくて
市のゴミ回収に出すわけには行きませんので
何とか最低水準の、泳動距離比較だけでならば
DIYで遊べるのではと思ってお尋ねしております。

しかし制限酵素処理とPCRがねえ、メンドクサイなあと。 <省略されました> [全文を見る]

26: hjn:2019/02/20(水) 18:03
丸投げ先はリーゾですよ。
寒天分という恐怖の粘質多糖が多量のテングサなので
試料を送ってbandが出るかやってもらったことが有りましたが、
かすれた像のゲルを多量に送ってくれました。

27: hjn:2019/02/20(水) 18:08
>リーゾで販売しているキットを用いる

これはむかしそそられましたが、
完品かと思いきや
溶媒系が数種含まれておらぬ故、
別に自分であつらえねばなりませんのでがっかりです。
どうしてこう障害続きなのか、プンプン

28: 助さん:2019/03/06(水) 22:08
何か勘違いをなさっていませんか?
PCR無しでcrudeなgenomic DNAを泳動して、どうやって特定の遺伝子の多形を調べるおつもりか?

29: hjn:2019/03/12(火) 17:12
あ、いや、計画を細かく述べる必要は無いので端折りました。
精製や増幅の各段階を増やして行って経験を増やしつつ
様子を見る計画なんですよ。

rbcLなどの多型は、技術の信頼度の点で後日
植物試料を渡して抽出から配列決定までのまるごと会社に委託します。

目下、初めて遊びで泳動を実施するので初心者用として
小学生用の核酸抽出実験で得たものを一旦泳動して
どうなるかに関心があります。

得たDNAを割りばしで巻き取ると書いて有るので
そのままでは分子が巨大すぎて泳動に不適かな⇒
熟練者様のようなので結果の推定をお尋ねします。

30: 助さん:2019/03/12(火) 18:50
「小学生用の核酸抽出実験」がどのようなものか正確にはわかりませんが、
巻取り法で精製したDNAを通常のアガロースゲル電気泳動にかけたら
かなり上方にバンドが出て上下にスメアを引くでしょう。
タンパク質や多糖が十分に除かれていないなら、ウェルに留まってゲルに入って行かない
画分が増えるでしょうね。

  名前: アイコン sage:   
  

DIYバイオ・バイオハッカー掲示板トップへ ▲カッ飛び先頭   全レスを表示

 レス数10でのページ 1 2 3 4 5 6 7 [最新レス]


管理者 fetuin 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2改造版顔文字対応etc改造ふぇちゅいんヽ(´ー`)ノ:顔文字アニメ著作mokku worldさん -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --