オリジナルの遺伝子改変生物を作る方法が学べる無料のオンラインコース「Synthetic Biology -ONE-」
カテゴリー:バイオハッカー団体・コミュニティー(記事数:15)

↑B


2017.05.15

オリジナルの遺伝子改変生物を作る方法が学べる無料のオンラインコース「Synthetic Biology -ONE-」


現在4つのコースが登録されています。それぞれのコースは1〜2時間程度の動画を含み、約10のレッスンに分かれており、終了するのに約4時間かかるボリュームとのことです。この中にはクイズや研究以外の事項も含まれています。

  • 「Hero.Coli」:Coliとは遺伝子実験でよく使われる「大腸菌」のことです。このコースはゲームになっており、合成生物学の基礎を学ぶことが出来ます。
  • 「コース1:Making Yougurt the Scientific way」:ヨーグルト作りは微生物バイオの始まりといってもよい行為です。このコースではヨーグルトづくりを通して学びます。
  • 「コース2:Your First GMO」:遺伝子組み換え生物を作るのはタマゴを調理するように簡単です。このコースでは単純な遺伝子導入生物を作ります。
  • 「コース3:Let's Paint with Bacteria」:このコースでは着色したタンパク質を使って培養プレートで文字を書くことで、合成生物学の強力なツールであるタンパク質産生を学ぶようです。
 このプロジェクトはCRI(Center for Research and Interdisciplinarity)により主催されておりフランスの様々な団体がスポンサーになっているようです。ちょっと詳細は読み取れませんでした。

Category:バイオハッカー団体・コミュニティー



※当サイトで実施している実験において使用している試薬・機器は全て一般の人が購入・入手可能なものです。入手方法は過去に紹介されているはずですが、見つけられない場合はコメント欄等でお問合せください。

コメント

いいっすね!=85

名前
コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数: ↑B
[RSS]

→カテゴリー:バイオハッカー団体・コミュニティー(記事数:15)