最近1か月
●2023.05.30:シイタケ栽培はじめました【リアルタイムタイムラプス配信】(#キノコ栽培)182access
●2023.04.18:古い種子がどれもこれも発芽しないので植物ホルモン「ジベレリン」のパワーを借りたい(#植物DIYバイオ)130access
●2021.03.30:4900円の顕微鏡用USBカメラでDIYバイオの顕微鏡観察が別次元のクオリティーに!(2021年物欲60)(DIY顕微鏡)129access
●2023.04.07:実験ログ2023.04.06:植物種子30℃インキュベート3日目、ドラゴンフルーツ発芽したのでタイムラプス実況仕掛けた、扇芭蕉の種が腐海に落ちる(#植物DIYバイオ)127access
●2020.01.30:DIYバイオに最適かも。トランスイルミネーターなんて使わなくても電気泳動後のDNAを観察可能だった(バイオハッカー用試薬)124access
●2022.09.20:カルス形成させるには「通気性の確保」がかなり重要っぽい。特に小さな容器を使う時は注意(#植物DIYバイオ)116access
●2021.07.07:顕微鏡上でのタイムラプス撮影にも対応出来る超小型保温インキュベーターVersion2(総予算3000円)(#小型インキュベーター)115access
●2016.02.23:PCR反応や各種インキュベーション用に利用出来るかも!ペルチェ温度コントローラーVPE20-30Sをテスト(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)115access
●2021.11.11:低コスト(全部で5000円程度)で培養細胞をデジタル撮影可能な顕微鏡を作れそう(DIY顕微鏡)114access
●2017.03.27:Shojinmeatの「家庭用卓上純肉培養装置」プロジェクトに出資したらパトロン限定の進捗情報が見れるようになった(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)111access
●2021.10.14:本体内臓ディスプレイでプレビュー・設定変更可能なタイムラプス撮影送信機(Serial02)(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)110access
●2019.07.22:ウミホタル(夜光虫)もどきを顕微鏡観察!。DIY顕微鏡の改良すべき点が色々と見えてきた。(DIY顕微鏡)108access
●2014.12.02:バイオハッカースペースBioCurious創設者レイモンド・マッコーリー氏の来日公演「Coming of Age in the Biotech Century」(バイオハッカーイベント)107access
●2023.01.05:高価な化粧品「SK-II」の主成分=ピテラ=麹(こうじ)発酵液の自作方法(実験方法)105access
●2019.12.03:電気泳動したDNAの可視化用に電池2個で動作する505nm LED×10を並べた投光器をDIYしたんだけどうまく見えない(電気泳動装置)105access
●2016.12.01:Amino Labsの349ドルの「DNA Playgound」、今注文するとクリスマスまでにお届け(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)104access
●2016.03.22:2016年3月18日開催BioClub(バイオクラブ)の第2回ミーティング、自宅にバイオラボを作るのに気にすべき法規制(バイオハッカーイベント)104access
●2022.10.13:自宅バイオはもう古い?実験室に行かない「在宅研究」の道を開く汎用ヒト型実験ロボLabDroid(ラボドロイド)の実力!(未分類)103access
●2019.02.28:細胞は透明なので見えにくい。偏光・微分干渉フィルターをDIYする方法を教える本を購入「YOUR MICROSCOPE HOBBY」(DIY顕微鏡)103access
●2014.07.15:DIYバイオ・バイオハッカー交流掲示板を設置しました(未分類)103access
●2021.06.23:個人のタイムラプスプロジェクトをリアルタイム配信するためのサイト「lapse-time.com」を公開(DIY顕微鏡)102access
●2019.07.04:自宅DIYバイオ研究者にも役立ちそうな「サイエンス系お役立ちメディアM-hub(エムハブ)」(未分類)102access
●2019.12.30:高校生科学技術チャレンジの文部大臣賞受賞者:小1でダンゴムシ飼育開始→高校生で大学の設備を借りてフン中の遺伝子解析して新発見(幼児・学生向けバイオ)100access
●2019.12.18:DIYバイオに使えそうな、日本に発送可能なドイツの通販サイト「Antibody-Online」(DIYバイオハッカー通販サイト)100access
●2015.05.08:宮崎県の農協が数千万円の質量分析機「LC-TOF-MS」を購入したわけ(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)100access
●2014.04.04:バイオテクノロジーを利用したアート商品を販売するBIOPOP.COM(バイオポップ・ドットコム)(未分類)100access
●2021.10.29:顕微鏡上でタイムラプス撮影可能なDIYマイクロインキュベーターの温度上昇不足問題の原因を探る(#小型インキュベーター)99access
●2017.09.25:PCRした核酸を光じゃなくてpH変化で検出することが可能で、超小型のPCR&検出装置を作製可能(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)99access
●2022.06.15:ニンジンの形成層を使ったカルス培養を試みるもうまくいかない。。。。(#植物DIYバイオ)98access
●2016.04.15:バイオラッド社が学生実験向けの「犯罪捜査DNA鑑定体験PCRベーシックキット」を販売(バイオハッカー用試薬)98access
●2015.04.13:これもバイオハッキング。犬のウンチを遺伝子解析して飼い主を突き止めるサービスPooPrintsがアメリカで開始(ビジネス・ベンチャー)98access
●2022.09.12:顕微鏡上でのタイムラプス撮影にも対応したDIY小型インキュベーターVersion 3。加温ユニットを独立させ汎用性をアップ!(#小型インキュベーター)96access
●2019.11.21:オールインワンの自宅DIYバイオキット「Bento Lab」の電気泳動槽&トランスイルミネーター性能を試す。(電気泳動装置)96access
●2017.05.23:科学雑誌Science記事:ついにポケットサイズの遺伝子シークエンサーが活用されはじめた(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)95access
●2017.01.20:スマホに接続して利用出来る簡易型DNA配列・変異分析装置(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)94access
●2015.02.26:DNA電気泳動槽作製用のAC100V→DC50V電源ユニットを購入。2000円弱で購入可能。(電気泳動装置)94access
●2020.11.09:汎用培養装置InCUBE ver.1.0完成(汎用培養装置InCUBE)92access
●2017.04.14:日本最大のDIYの祭典「Maker Faire Tokyo 2017」が8月5日〜6日に開催。出展者募集開始(バイオハッカーイベント)92access
●2018.03.28:浮気よ!!!PCRで「髪の毛」「血痕」から男女を判別するために必要なプライマー配列(実験方法)91access
●2017.03.10:自宅で出来る腸内細菌遺伝子シークエンス同定サービス「My kinso(マイキンソー)」(未分類)91access
●2014.01.21:リチャード・パワーズによるバイオハッカーが主人公の新作小説「オルフェオ(Orfeo)」(未分類)90access
●2021.09.27:自宅クリーンベンチを改良。ネオジム磁石を使って簡単に開け閉め出来るように(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)89access
●2020.08.21:Project InCUBE構想〜自室で「培養・飼育」を楽しむための万能容器を作りたい(汎用培養装置InCUBE)89access
●2018.05.23:自宅DIYバイオに便利なチューブスタンドを3Dプリンターで作製(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)89access
●2015.04.28:香港でポイ捨てされたゴミからDNA抽出し、持ち主を特定する対策(ビジネス・ベンチャー)89access
●2022.02.18:効率的な発芽&植物DIYバイオのために「保温マット」と種まきハウスを購入(#植物DIYバイオ)88access
●2016.01.28:世界で一番DIYバイオに関する情報交換が盛んっぽいGoogleグループ内「DIYbio」で議論されている内容(2016年1月)(バイオハッカー団体・コミュニティー)88access
●2022.05.11:DIY植物カルス培養をキーホルダーにして持ち歩く試み(#植物DIYバイオ)87access
●2017.06.12:合成麻薬類を密造した疑いで「教授」と呼ばれる男を逮捕、約8200錠分の材料に相当する薬品類や、実験器具など約200点を押収(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)86access
●2019.08.07:DIYバイオに使う滅菌済み容器がもっと安く手に入らないかな(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)85access
●2022.11.24:細胞に磁力をかけて血清無しで増殖を促進する技術。培養肉や再生医療への利用が期待(実験方法)84access
●2018.02.09:グリセリンを使ったミドリムシ(ユーグレナ)の冷凍保存に失敗(未分類)84access
●2020.11.17:自宅に設置したDIY培養装置内の映像を常時ネット配信させる準備。Raspberry PiとWebカメラを使用(汎用培養装置InCUBE)83access
●2020.05.14:米国EDVOTEKの新製品!7インチディスプレイ付きのPCR装置(サーマルサイクラー)「EdvoCycler Jr.」が749ドル(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)83access
Generate at2023.06.03 23:42