お客様の中にDIYで位相差観察を実現出来る光学博士いませんか〜!?おうちDIYバイオなクラスタに必要です。
カテゴリー:#DIY顕微鏡(記事数:26)

↑B


2021.11.26

お客様の中にDIYで位相差観察を実現出来る光学博士いませんか〜!?おうちDIYバイオなクラスタに必要です。

色々と試行錯誤して細胞などの顕微鏡観察はタイムラプス撮影までDIYでいくらでも安価に出来ることは分かってきたのですが、ラボの高価な顕微鏡との性能の大きな違いは「位相差観察」が可能かどうかな気がしてきました。


色々調べると位相差観察の原理はなかなか高度で面白くて上記のような図になると理解しています。すなわち試料を直接通過する光と、回折した光を干渉しあわせて光の濃淡に変換出来るのが位相版。

これを実現するために回折光は位相を1/4ラムダずらして直接光は強すぎるので回折光と強さを併せるためにNDフィルタを通して光を弱めると。

DIY出来そうな気もするんですが、誰かこういうの得意な人いませんか?NDフィルターはいいんですが、位相を1/4ラムダずらすフィルターってのはどうやって入手するんでしょう?デジタル一眼とかで使うPLレンズとは違うよね?????

もしくは小型の位相差版って安価に手に入りませんかね?

■参考にしたページ

Category:#DIY顕微鏡



※当サイトで実施している実験において使用している試薬・機器は全て一般の人が購入・入手可能なものです。入手方法は過去に紹介されているはずですが、見つけられない場合はコメント欄等でお問合せください。

コメント

いいっすね!=497
001 [11/26 13:12]あいす:エドモントオプティクスで安い位相差フィルムが売っていると思うので探してみてください。普通は水晶板つかうので数万円ですが。 (125)
002 [11/26 14:57]ふぇちゅいん(管理人) TW★82:ふおーーー!!ありがとうございます。まさにこれじゃん!https://www.edmundoptics.jp/f/polymer-re.... 1/4ラムダポリマー位相差フィルムが3000円である!!!! (115)
003 [11/28 01:42]とおりすがり:仕様を見た方が良い。必要なのが単色ならそれに合った位相差を。広帯域は高い。 (92)
004 [11/28 16:27]あいす@So-net:レーザーをつかうんじゃないんだから、単色用はいらないでしょ。管理人さんは金のかかった顕微鏡DIYやるんならソーラボなんかの部品も見てください。 (75)

名前
コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数: ↑B
[RSS]

→カテゴリー:#DIY顕微鏡(記事数:26)