古い種子がどれもこれも発芽しないので植物ホルモン「ジベレリン」のパワーを借りたい
カテゴリー:#植物DIYバイオ(記事数:26)

↑B


2023.04.18

古い種子がどれもこれも発芽しないので植物ホルモン「ジベレリン」のパワーを借りたい

↓ホームセンターで買ってきた。5粒で900円。


あ”、Amazonの方が安い。

↓1粒180mgで、ジベレリン含有量は2.78%。ってことはこの1箱で25mgか。1粒5mgの計算。


↓説明書によると野菜類の発芽促進には50~200ppmの溶液に1回種子を浸すらしい。1ppm=1μg/mLなので50~200μg/mLで使うのか。


1粒を100 mLに溶かした場合に50ppm(50μg/mL)、25mLに溶かした時に200 ppm(200 ?g/mL)か。いったん溶かしてろ過滅菌して小分け冷凍保存して使う感じかなー。

培地に直接添加するならもっと薄くても良さそう。

Category:#植物DIYバイオ



※当サイトで実施している実験において使用している試薬・機器は全て一般の人が購入・入手可能なものです。入手方法は過去に紹介されているはずですが、見つけられない場合はコメント欄等でお問合せください。

コメント

いいっすね!=61

名前
コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:512 ↑B
[RSS]

→カテゴリー:#植物DIYバイオ(記事数:26)
2025.02.21霧で植物を育てるフォグポニクス(fogponics)をキノコや動植物細胞の培養に展開出来ないだろうか?18コメ
2024.11.30植物カルス培養する時に次亜塩素酸よりも100円ショップの除菌スプレーの方が良いらしい36コメ
2024.01.14植物の種の寿命一覧36コメ
2023.04.18古い種子がどれもこれも発芽しないので植物ホルモン「ジベレリン」のパワーを借りたい61コメ
2023.04.13実験ログ2023.04.09やはり1回カビた種子は次亜塩素酸処理だけではすぐに再びカビるな。58コメ
2023.04.07実験ログ2023.04.06:植物種子30℃インキュベート3日目、ドラゴンフルーツ発芽したのでタイムラプス実況仕掛けた、扇芭蕉の種が腐海に落ちる61コメ
2023.04.042023.04.04実験ログ。ゲル培地上の12種類の種子を30度インキュベート開始4コメ
2023.03.252023.03.25植物無菌発芽の実験ログ。12種類の種子を仕込み63コメ
2023.03.212023.03.21実験ログ。植物DIYバイオをリブート、植物無菌発芽用バイアル作成34コメ
2022.09.20カルス形成させるには「通気性の確保」がかなり重要っぽい。特に小さな容器を使う時は注意73コメ