紅麹(べにこうじ)のDIY培養方法
カテゴリー:未分類(記事数:55)

↑B


2024.04.03

紅麹(べにこうじ)のDIY培養方法

俺、塩麹チャーハン大好きなんだよね。ご飯と塩麹をちょっと入れて炒めるだけで美味い。紅麹は意識して食したことが無いんだけど、紅麹でチャーハン作ると、ご飯に色もついてまたちょっと変わった味がするのか試してみたなーと

ここに紅麹を培養する方法が掲載された特許がある

培地としては乾燥麦麹を水に溶かし55度12時間インキュベートしたものをろ過&滅菌した「麦麹糖化液」を使っているね。これに紅麹菌(ここで使っているのはMonascus Polosus IFO 4520)を植菌し35度で7日間培養。これで乾燥菌体重量4.1〜50g/Lまでいくらしい。

次に2段階目の培養として、大麦を1時間蒸し、でんぷんをα化したのち、前述の前培養液をかけて38度、湿度85%で5日間培養して作っている。

別の菌が増えないように気を付ける以外は注意するところも無い感じだな。

紅麹手作りキットも売っていたみたいだけど、小林製薬とは何の関係もないのに、とばっちりを恐れて自主回収してる
下記ページを見ると紅麹って薬効もあるけど、欧州の当局にもともと安全性グレー扱いされていたり、色素に含まれる毒性が分かっていたりとリスク&ベネフィット分かっていたんだね。
まあ「毒は量が作る」という薬学の名言が示す通り、そんなものをサプリメントとして大量に継続摂取したのが問題で、食品を否定するものでは無いのかもしれないのは間違いないと思うけどね。長い長い歴史があるわけだし。
今、紅麹の種菌を入手するのは困難かもしれないな。あ、普通に売ってる
つか、沖縄の「豆腐よう」は紅麹の色らしい。これで良い気がしてきた

Category:未分類



※当サイトで実施している実験において使用している試薬・機器は全て一般の人が購入・入手可能なものです。入手方法は過去に紹介されているはずですが、見つけられない場合はコメント欄等でお問合せください。

コメント

いいっすね!=64
001 [04/03 21:53]うーん:麹菌はすぐコンタミするから自分でやるのはちょっと危ないと思うよ。種麹(胞子たっぷり状態)を手に入れられれば大丈夫なんだけど、小林製薬もその1次培養のところでしくじったのではないかな。 (24)
002 [04/04 19:25]ななしさそ★68:寒天培養で大丈夫そうな菌株を釣る所から、ですねせめて始めるなら。いきなり液体培養だと確かにペニシリウム大増殖しそう。 (18)

名前
コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数: ↑B
[RSS]

→カテゴリー:未分類(記事数:55)