2024.09.05
今後目指したい統合培養システム(野菜、エビ、小魚、キノコ、培養肉)構想
こんな感じだな。
↓設置予定場所は現在こんな感じ。
構築すべき要素技術としては
(1)冷凍庫にチューブを通して冷却水を得る方法
(2)基本単位となる30cm四方のアクリルボックスの設計
(3)温度、光量等のモニタリングシステム(Raspberry pi活用かな)
(4)植物を栽培可能な高光度ライティングユニット、使う波長の調査
(5)タイムラプスモニタリングシステム(lapse-time.comを活用予定)
(6)送液量の微調整可能な送液システム。
(7)送液量のモニタリングシステム
(8)随時滅菌のためのオンサイトUV滅菌、ろ過システム
今年の夏を考えると、加温だけじゃなく、冷却システムもいるね。我が家には海水水槽用の小型液体クーラーもあるけど、冷凍庫に細いチューブを循環させて冷却水を得られないかな。電気代的にも市販の冷蔵庫に頼るのは悪くないはず。
培養肉は手軽に肉を量産培養出来る目途は無いけどどこかに美味しく食べれる肉腫細胞株とか無いのかね?
ワンルームで自給自足出来るのかにチャレンジしたい。
Category:#ワンルームで自給自足は可能か
※当サイトで実施している実験において使用している試薬・機器は全て一般の人が購入・入手可能なものです。入手方法は過去に紹介されているはずですが、見つけられない場合はコメント欄等でお問合せください。
コメント
いいっすね!=15
001 [09/05 17:05]@Dti:回収できるサイクルって、どれくらいになるものなのだろう? ↑(2)
002 [09/05 17:39]りん@OCN:家庭用冷蔵庫や冷凍庫は、閉空間を指定温度付近まで冷却する能力しかないので電気代的にメリットがあるとは思えないかな。ググると熱帯魚用の水槽クーラーが非常に高価だったころの上級者向けの方法(熱交換部分を水没させる)で、改造なしの庫内循環程度では冷えないと解説されてます。その通りだと思いますよ。 ↑(1)
003 [09/05 17:42]りん@OCN:参考サイトhttp://www.yoshiwo.jp/questionb/q0069.ht.... ↑(2)
004 [09/05 17:48]Sweet‘★1@NetHine:>美味しく食べれる肉腫細胞株とか無いのかね←出来るのなら真っ先に自分の細胞試しますわ。吉野家のオーストリッチ丼はあまり鳥類っぽさはなく、ローストビーフ風で美味でしたが、胡椒で強めの味付けがされていたので、料理のバリエーションを増やすのはこれからの課題かも。 ↑
005 [09/05 19:58]ななしさそ★70:正直宇宙空間での自給自足の自主的取り組み、とか思ってみています。それはそうと熱交換、冷凍庫にエチレングリコール溶液(≒ラジエター用クーラント)を循環させてみます? ↑
006 [09/05 22:46]j@BM:>>002 に同意です。最近の冷蔵庫は断熱能力高くて、その断熱層からの熱が入ってきちゃう分を処理する能力のコンプレッサーしかついてないので、量によるけど連続で冷水を作る能力はあんまないはず。一旦、何をどのくらい冷やさないといけないか、kWなのかWオーダーなのか発熱量を計算するといいと思います。 ↑
007 [09/05 23:55]hoge@EM:どんなエネルギーを何カロリー投入したら、食料何カロリー生産できるンゴ?というベンチマーク視点で試してほしいンゴねえ〜。 ↑
008 [09/06 09:20]ふぇちゅいん(夏終了) TW★93:>>003なるほど参考になります。説得力ありますね。確かにね。ちなみに俺も海水水槽野郎の端くれですが、大きな水槽を持つ知人は、水槽用クーラーをがんがん動かすなら市販のクーラーで部屋ごとしっかり冷やしても電気代変わらないと言っていました。俺の部屋を年中一定温度にしちゃうか。 ↑(1)
009 [09/06 12:49]Sweet‘★1@NetHine:農林水産省の試算→ 現在の普段の食生活を続けると仮定して、一人が一年に食べる食料を作るために必要な農地面積を試算すると約11a、テニスコート4面分くらいの面積となりますhttps://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ri.... ↑(5)
010 [09/06 15:13]ふぇちゅいん(夏終了) TW★93:それ悪名高い農水省の食料自給率トークなのでは?テニスコート4面=1000m2あればコメ500kg取れるよ。1日9合ご飯を食い続けることに。絞りに絞って1日1合で生活するとすれば100m2の面積があれば良いことになる。これは6畳の10倍の面積だから、縦方向10層の積層設備があれば実現可能 ↑(1)
011 [09/06 15:14]ふぇちゅいん(夏終了) TW★93:しかも室内ならライティングとか工夫してもっと栽培密度高められるだろうし、昼夜問わず光合成させて温度も一手にして二毛作、3毛作出来るだろうし、不可能では無いと思うんだな。 ↑
012 [09/06 15:15]ふぇちゅいん(夏終了) TW★93:とか考えると楽しい♪ ↑
013 [09/06 15:57]Sweet‘★1@NetHine:>>010 「普段の食生活を続けると仮定して」 ね。人は米のみにて生くるにあらず。 ↑(1)
014 [09/07 12:59]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★98:米がなければ、ケーキ食おうぜ! カロリーメイトはケーキに含まれますか? ↑
015 [09/07 22:21]ななしさそ★70:第何次か忘れたけど、植物工場ブームも案の定すたれて、管理型温室だけ生き残っている、あたりから悟りましょうよ。人間様の使っているエネルギーなんて太陽輻射の数ppmですよ、でも電気代と言い換えるとppqレベルの数字に数千円とかかかっているんですから。今の耕作がどれだけ洗練されているか、水稲が穀物生産においてどれだけ化け物か、数%の収量増減で豊作不作を語る生産安定性がどこまでチートか、を。 ↑(1)
→カテゴリー:#ワンルームで自給自足は可能か(記事数:7)