2025.02.21
霧で植物を育てるフォグポニクス(fogponics)をキノコや動植物細胞の培養に展開出来ないだろうか?
Amazonで2個700円で購入出来る超音波ミスト生成モジュールです。USB-C電源に接続し、モジュールを半分水に付けるとスゴイ勢いでミストを発生させます。モジュールのどこから水を吸って、どのような原理でミストが出来るのかちょっと分かっていませんがよく出来たモジュールです。耐久性はそんなに無いのかな?
以前よりいわゆる「水耕栽培」的に水を循環させることで様々なDIYバイオを行ってきましたが、ミストにも色々な可能性があるのではないでしょうか。下記では根の部分のみにミストで水分供給して植物栽培を行っています。
キノコ栽培の水分供給には良好に使えそうな気がしますし、動植物細胞、細菌などの培養時に従来のように溶液にドブ漬けせずにミストを良好に利用出来る可能性は無いでしょうか?液体の使用量も低減されますし、酸素供給の面ではメリットも大きいでしょう。
このユニットを使って色々と試してみようと思います。
Category:#植物DIYバイオ
※当サイトで実施している実験において使用している試薬・機器は全て一般の人が購入・入手可能なものです。入手方法は過去に紹介されているはずですが、見つけられない場合はコメント欄等でお問合せください。
コメント
いいっすね!=2
001 [02/21 20:50]あ@Dion:これ、普通に安い超音波式加湿器の機械部でしょ。ダイソーだと容器付きのが500円だったか。時間当たりの噴霧量がどのくらい違うのか分からんけど家庭菜園程度の規模ならダイソーのUsb部をシールして使うほうがお手軽な気がする。一応コネクタ以外は防水だろうし ↑(1)
002 [02/22 00:17]ふぇちゅいん(キング優待券待ち) TW★95:そう思って最初ダイソーに行ったんだけど、どの店にもこれ使った加湿器置いてなかったんだよねー。今売ってなくない?売り切れ? ↑
→カテゴリー:#植物DIYバイオ(記事数:26)