加温も冷却も出来るペルチェ方式(たぶん)の爬虫類用インキュベーターが15000円ぐらいで買えて汎用的な培養実験に使えそう
カテゴリー:#小型インキュベーター(記事数:7)

↑B


2025.10.17

加温も冷却も出来るペルチェ方式(たぶん)の爬虫類用インキュベーターが15000円ぐらいで買えて汎用的な培養実験に使えそう

売り文句としては5℃〜60℃まで調整可能。ただ加温と冷却はシームレスに切り割らず、「加温モード」「冷却モード」は切り替える必要がありそうです。内部は23.5cm×27cm×36cmで容量は25L。

12V駆動みたいですが消費電力は書かれていませんね。室温±何度ぐらいまでいけますかね?日本は冬寒すぎるし、夏暑すぎるし温度調整能力が気になります。

汎用的に色々使えるだろうし一つ買って試してみても良いかもしれない。

もちろん同じ仕組みをもっと安価にDIYで実現出来ますが本体の断熱とか考えるとなかなか面倒なんですよね。

たとえばこれ144W(12V×12A)で恐らくホテルの冷蔵冷凍庫などに使われているモジュールだと思われるものが5000円程度で購入出来ます。
これは12V×定格17A、最大24A(288W)出せるらしい
容器としては真空断熱のクーラーボックスが5000円程度で買える。
これのフタ部分を改造すると同じものが作れそうだけど、全面が透明になるように作りたいところ。
でもそもそもペルチェ方式のこの手の機器は電気代が怖いなぁ。

Category:#小型インキュベーター



※当サイトで実施している実験において使用している試薬・機器は全て一般の人が購入・入手可能なものです。入手方法は過去に紹介されているはずですが、見つけられない場合はコメント欄等でお問合せください。

コメント

いいっすね!=11
001 [10/17 21:07]颯太:クリオネ飼育に挑戦して下さい (5)
002 [10/18 13:18]今でもdk.pdx:多分VERSOSの25L冷温庫と同じものだと思うのですが、そうならペルチェ式なので夏は庫内が結露水でべちゃべちゃです。外気温±10℃位がいい所。 (1)

名前
コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数: ↑B
[RSS]

→カテゴリー:#小型インキュベーター(記事数:7)