顕微鏡の自動化などに使えそうな超小型ステッピングモーター搭載の電動XYステージが激安で購入可能だが・・・
カテゴリー:#DIY顕微鏡(記事数:27)

↑B


2025.10.31

顕微鏡の自動化などに使えそうな超小型ステッピングモーター搭載の電動XYステージが激安で購入可能だが・・・

自宅の顕微鏡でタイムラプス観察をする仕組みを構築しているのですが可能であれば外出先からリモートで視野を動かしたりピントを調整したり出来るようにしたいと思っています。


購入したのはAliexpressのコレ

何かの製品のパーツが工場から漏れて売られている感じでしょうか?素晴らしいと思って購入したのですがこれだけではパーツが足りないようで動きませんでした。動作範囲はX方向、Y方向ともに2.4mmのようです。


↓2つのモーターの制御用端子も細すぎてかなり使いにくい・・・


↓個々のステッピングモーターの4つの端子はここから接続出来そうではありますが。。。


残念ながら上記は使えそうにないですが、超小型リニアステッピングモーターは安価に売られていますね。これらを使えば電動XYステージは簡単に作れそうな気がします。

Category:#DIY顕微鏡

 Keyword:顕微鏡/386



※当サイトで実施している実験において使用している試薬・機器は全て一般の人が購入・入手可能なものです。入手方法は過去に紹介されているはずですが、見つけられない場合はコメント欄等でお問合せください。

コメント

いいっすね!=41
001 [10/31 17:16]通りすがり:上の写真4つ添付してChatGPTに聞いたら、A,B層の解析&動作チェック方法と電流制限付き(端にぶつかるとモーター焼けそう)の回路図+ESP32用のテストコード生成してくれました。最初はDCモーターとか馬鹿なこと言われましたが、説得すれば行けます。マイクロステップの回路にしてと付け加えたほうが良いかと思います。 (11)
002 [10/31 17:41]ふぇちゅいん(中受パパ) TW★98:>>001 いやプログラムはどうにかなると思うんですが、上記説明不足でしたが、これステップモーターの軸の動きをリニア―に変換するための備品が欠落しているみたいなんですよね・・・・ (5)
003 [10/31 18:48]Sweet’★1@NetHine:多分こういうコントローラーが別に付くんだと思います→ 顕微鏡用XY自動ステージ POSICONシリーズ XY軸 PT series| コムス株式会社 (8)
004 [11/01 07:24]通りすがり:本当ですね、ボールねじと思ったものが よく見たらバネだ😭 (2)
005 [11/01 08:53]通りすがり:DIYならマイクロメーターの手動テーブルの上に圧電ブザー(ピエゾ)利用して微動テーブル作ってみるのも面白そうです。マイクロメーターにステッピングモーター直結(ここら辺は寿命問題はありますが、3Dプリンタで作れそう)して制御が一番低コストで簡単かもしれません。 (9)

名前
コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数: ↑B
[RSS]

→カテゴリー:#DIY顕微鏡(記事数:27)