世界中の13〜18歳を対象とする科学研究コンテスト「Google Science Fair」開催。バイオハッキング的な研究に関する応募の決まりも記載。
カテゴリー:バイオハッカーイベント(記事数:17)

↑B


2015.02.19

世界中の13〜18歳を対象とする科学研究コンテスト「Google Science Fair」開催。バイオハッキング的な研究に関する応募の決まりも記載。

 Googleが毎年開催している未成年者向けの科学コンテスト「Google Science Fair」の2015年の募集要項が公開されており、バイオハッキング関連の応募に関しては危険が伴う研究を行わないように細かに決まりが定められています。

以下、募集要項から抜粋します。
★生物学的実験についてはバイオセーフティレベル1(BSL1)以下として記録されている生物体の使用とあります。具体的には

★動植物組織の使用は以下に限られる単に遺伝子を調べるPCRなどは問題無さそうですが、感染の危険があるもの、生きた生物を使うものは厳しく制限されているようです。

Category:バイオハッカーイベント



※当サイトで実施している実験において使用している試薬・機器は全て一般の人が購入・入手可能なものです。入手方法は過去に紹介されているはずですが、見つけられない場合はコメント欄等でお問合せください。

コメント

いいっすね!=1

名前
コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数: ↑B
[RSS]

→カテゴリー:バイオハッカーイベント(記事数:17)