2015.02.06
DIYバイオとバイオアートのドキュメンタリービデオを全6エピソードで紹介するサイト「DIYsect」
- DIYSECT166イイネ 32 Tweet
- 情報元:テクノロジーは誰のもの?DIYバイオドキュメンタリー | SILLY5イイネ 2 Tweet
- 1. Learning in Public / DIYSECT70イイネ 10 Tweet
- 2. Bioterror & Bioerror / DIYSECT40イイネ 9 Tweet
第1エピソードではLearning in Publicとして北米各地のDIYバイオ団体を紹介しています。紹介されているのは3団体
アメリカ東海岸のBiologik Labs
アメリカ西海岸のBiocurious
- BioCurious | Experiment with friends 4 users154イイネ 302 Tweet
その他に下記のHiveBio、Genspace、LA Biohackersも紹介されています。
- HiveBio Community Lab | a DIYbio hub in Seattle, WA69イイネ 33 Tweet
- Welcome to Genspace 2 users230イイネ 190 Tweet
- LA Biohackers | Explore Your Bioshpene17イイネ
どちらのエピソードも非常によくまとまっておりこの2つを見ればDIYバイオの現状をよく理解出来そうです。
Category:バイオハッカー団体・コミュニティー
※当サイトで実施している実験において使用している試薬・機器は全て一般の人が購入・入手可能なものです。入手方法は過去に紹介されているはずですが、見つけられない場合はコメント欄等でお問合せください。
コメント
この記事のアクセス数:→カテゴリー:バイオハッカー団体・コミュニティー(記事数:15)