最近3か月
●2023.07.18:CO2インキュベーターのDIYに使えそう!高濃度(5%)CO2を測定出来るSensirion社のセンサーSTC31(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)169access
●2020.07.22:韓国からDIYバイオ実験に必要な冷凍試薬を購入するギリギリの選択肢について(バイオハッカー用試薬)169access
●2023.06.03:初めてのシイタケ収穫に成功!、菌類の食糧としてのポテンシャルに驚愕!たった6日でモッサもっさ!(#キノコ栽培)160access
●2021.04.28:顕微鏡やインキュベーターを37℃一定に保てる簡易ヒーターを4000円でDIY(#小型インキュベーター)159access
●2021.03.30:4900円の顕微鏡用USBカメラでDIYバイオの顕微鏡観察が別次元のクオリティーに!(2021年物欲60)(DIY顕微鏡)153access
●2020.11.26:自宅に設置したDIY培養装置内の映像を常時ネット配信させる準備2〜サーバーに集めた画像からタイムラプス画像を自動合成(汎用培養装置InCUBE)153access
●2013.10.18:遺伝子研究に必要な試薬を安値で一般の人に売ってくれるオンラインストア「Open Biotechnology」(バイオハッカー用試薬)150access
●2021.07.07:顕微鏡上でのタイムラプス撮影にも対応出来る超小型保温インキュベーターVersion2(総予算3000円)(#小型インキュベーター)146access
●2019.12.03:電気泳動したDNAの可視化用に電池2個で動作する505nm LED×10を並べた投光器をDIYしたんだけどうまく見えない(電気泳動装置)146access
●2020.07.29:DIYバイオが既成概念を失わせる。バイオハッカーふぇちゅいん氏インタビュー。(コラム)145access
●2020.08.09:密造酒を作っていたら税務署の手入れが来た話(プロジェクト)144access
●2015.06.19:バイオエンジニアリングを駆使した未来の食材を提案するサイト「ビストロinvitro」(未分類)141access
●2022.02.06:カルス培養用に耐熱ガラスバイアルを調達、フタ付いてなかったので3Dプリンターで作製(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)140access
●2020.10.28:体内の「老化細胞の量」をDIY測定する。血液中のセルフリーミトコンドリアDNA量(cf-mt-DNA)が使える(実験方法)140access
●2023.10.06:本当に綿100%?などスマホサイズの分光顕微鏡でウイスキーから血液まであらゆるものを分析可能(DIY顕微鏡)139access
●2023.04.04:2023.04.04実験ログ。ゲル培地上の12種類の種子を30度インキュベート開始(#植物DIYバイオ)135access
●2023.03.16:化学者が“実験器具”でクッキーを焼く動画がYoutubeで大ヒット(実験方法)135access
●2023.04.07:実験ログ2023.04.06:植物種子30℃インキュベート3日目、ドラゴンフルーツ発芽したのでタイムラプス実況仕掛けた、扇芭蕉の種が腐海に落ちる(#植物DIYバイオ)131access
●2023.03.24:自宅キノコ培養というフロンティア。意外と簡単そう。木くずと米ぬかを滅菌すればいいらしい。(未分類)131access
●2018.09.12:DIY顕微鏡を作る方法あれこれ、レーザーポインターのレンズを使ったり、樹脂を固めてレンズを作ったり(DIY顕微鏡)130access
●2019.11.21:オールインワンの自宅DIYバイオキット「Bento Lab」の電気泳動槽&トランスイルミネーター性能を試す。(電気泳動装置)129access
●2017.06.21:自宅で燃料や食料生産可能?ゲノム編集CRISPR/Cas9を用いて藻類「ナンノクロロプシス(Nannochloropsis gaditana)」の油生産量を1m四方あたり1日5グラムに高めることに成功(未分類)129access
●2015.01.23:今年こそ自宅遺伝子診断やるぞ!DNA電気泳動用のTBE緩衝液とDNA分子量マーカーを購入(電気泳動装置)129access
●2022.10.26:培養肉/DIYバイオ市民サークルShojinmeatの勉強会 at 渋谷Fabcafe MTRLに参加(バイオハッカーイベント)128access
●2021.06.23:個人のタイムラプスプロジェクトをリアルタイム配信するためのサイト「lapse-time.com」を公開(DIY顕微鏡)128access
●2020.07.27:バイオハッカー「Josiah Zanyer」がDIY新型コロナワクチン作製方法について語る(DIY自己医療)128access
●2014.10.01:細胞から肉を培養する方法も解説した世界初の「培養肉の料理本(The In Vitro Meat Cookbook)」発売(実験方法)127access
●2016.02.16:かんてんクックと自作電気泳動槽でDNA検出その2(かなり改善)(電気泳動装置)126access
●2023.03.25:2023.03.25植物無菌発芽の実験ログ。12種類の種子を仕込み(#植物DIYバイオ)124access
●2022.09.03:最近の窓ぎわラボ #MakerFaireTokyo2022(#植物DIYバイオ)124access
●2021.08.05:新方式のUSB顕微鏡「AminoME(アミノメ)」をクラファン注文!焦点合わせ不要で手軽に自宅顕微鏡観察可能(2021年物欲61)(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)124access
●2020.05.22:おうち培養肉作製法開発を目指す団体Shojinmeat Projectの同人誌を5名様にプレゼント(Twitterでフォローしてこの記事をリツイートで応募完了)※※募集終了済み※※(バイオハッカー団体・コミュニティー)124access
●2023.02.27:安いマグネティックスターラーはDCモーター方式で低速で回せない。改造難しそう(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)123access
●2023.04.18:古い種子がどれもこれも発芽しないので植物ホルモン「ジベレリン」のパワーを借りたい(#植物DIYバイオ)122access
●2022.06.17:ドラゴンフルーツの種を植えてタイムラプスカメラのリアルタイム配信をしかけた!(#植物DIYバイオ)122access
●2019.08.15:DIYバイオ関係のブースを8月3〜4日に開催されたMaker Faire Tokyo2019でチェック(バイオハッカーイベント)121access
●2016.02.23:PCR反応や各種インキュベーション用に利用出来るかも!ペルチェ温度コントローラーVPE20-30Sをテスト(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)121access
●2014.05.13:アメリカに拠点を置く通販サイトからPCRに必要な試薬「PCR Master Mix」を購入することに成功(DIYバイオハッカー通販サイト)121access
●2019.06.25:熱湯殺菌可能な耐熱ガラス器具(ビーカー・キャニスター)を買い増し(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)120access
●2020.05.01:個人で新型コロナウイルスの抗原タンパク(エンベロープ・スパイク)が国際通販出来るページ。自分に投与すればワクチンに?(DIY自己医療)119access
●2017.06.12:合成麻薬類を密造した疑いで「教授」と呼ばれる男を逮捕、約8200錠分の材料に相当する薬品類や、実験器具など約200点を押収(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)118access
●2019.11.27:今週土曜日(2019年11月30日)、個人でもレンタル可能な日本橋のバイオラボ「Beyond BioLAB TOKYO」で見学会開催(バイオハッカーイベント)117access
●2018.02.21:3Dプリンターと安く手に入る古いiPhoneのカメラレンズを使ってスマホを顕微鏡化(DIY顕微鏡)117access
●2016.12.12:賞金総額4億円以上!高校生の国際科学オリンピック「Intel ISEF(International Science and Engineering Fair」に出場するには(幼児・学生向けバイオ)117access
●2016.11.08:Aidmics Biotechnologyによるスマホに接続する顕微鏡μHandy(マイクロハンディ)が10800円(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)117access
●2016.11.25:「細胞を造る研究会」9.0(第10回)開催(バイオハッカーイベント)114access
Generate at2023.11.24 23:22