最近3か月
●2024.06.07:これまで自作したDIYバイオ実験器具(PCR、インキュベーター、顕微鏡、電気泳動槽、クリーンベンチ)(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)173access
●2023.09.05:バケツとワラでキノコ栽培(#キノコ栽培)164access
●2024.11.19:ほぼレゴだけで作れる顕微鏡のパーツリストと組立方法が公開。3Dプリンター不要(#DIY顕微鏡)154access
●2024.03.07:空間を37℃一定に保つマイクロインキュベーターユニットをアップグレード中(version 4に向けて)(#小型インキュベーター)152access
●2023.06.08:トイレットペーパーでキノコ栽培出来るらしい(#キノコ栽培)150access
●2023.01.05:高価な化粧品「SK-II」の主成分=ピテラ=麹(こうじ)発酵液の自作方法(実験方法)150access
●2024.03.22:Rosco CalColorの吸収スペクトルを公開しているカラーフィルターを使ってスマホで蛍光観察が出来る。(#DIY顕微鏡)149access
●2024.02.15:TENGAメンズルーペ(スマホ用精子観察キット)をDIYバイオ用途に使ってみる。拡大倍率の確認(#DIY顕微鏡)143access
●2022.09.12:顕微鏡上でのタイムラプス撮影にも対応したDIY小型インキュベーターVersion 3。加温ユニットを独立させ汎用性をアップ!(#小型インキュベーター)143access
●2019.12.03:電気泳動したDNAの可視化用に電池2個で動作する505nm LED×10を並べた投光器をDIYしたんだけどうまく見えない(電気泳動装置)142access
●2024.02.01:CD-Rのアルミ蒸着膜をセロテープではがすと「回折格子」として使え、スマホカメラで分光分析することが出来る(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)140access
●2024.09.27:3Dプリンターで枠組みを作って室内でのLED植物栽培をやってみる【シソを植えてタイムラプス配信中】(#ワンルームで自給自足は可能か)138access
●2024.04.10:テラリウムできのこを育てる方法を説明する「部屋で楽しむきのこリウムの世界」(#キノコ栽培)138access
●2021.08.05:新方式のUSB顕微鏡「AminoME(アミノメ)」をクラファン注文!焦点合わせ不要で手軽に自宅顕微鏡観察可能(2021年物欲61)(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)136access
●2022.09.20:カルス形成させるには「通気性の確保」がかなり重要っぽい。特に小さな容器を使う時は注意(#植物DIYバイオ)132access
●2022.06.15:ニンジンの形成層を使ったカルス培養を試みるもうまくいかない。。。。(#植物DIYバイオ)131access
●2017.08.08:慶応大のバイオサークル「BioCraft」が自宅でも出来そうなプラナリア実験をMaker Faire Tokyo 2017でデモンストレーション(バイオハッカーイベント)131access
●2024.09.12:LEDを使った室内水耕栽培に必要な光量と最適な波長を比較実験しているサイト。野菜の苗1つあたり3W必要って感じかな?(#ワンルームで自給自足は可能か)129access
●2023.12.15:このWebカメラ方式の実体顕微鏡「plugable USB2.0 microscope」が良い画質!(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)129access
●2023.03.20:精巧に作られた細胞培養肉のアクセサリーマグネットを配布 #日本細胞農業協会 #再生医療学会(バイオハッカー団体・コミュニティー)129access
●2015.01.23:今年こそ自宅遺伝子診断やるぞ!DNA電気泳動用のTBE緩衝液とDNA分子量マーカーを購入(電気泳動装置)129access
●2024.02.09:デジタル観察専用DIY倒立顕微鏡を制作中。部品代は5000円程度(#DIY顕微鏡)128access
●2022.06.17:ドラゴンフルーツの種を植えてタイムラプスカメラのリアルタイム配信をしかけた!(#植物DIYバイオ)128access
●2021.12.23:化学系・生化学系のプレゼン資料作りに便利に使えそうなSVG形式のイラスト90個(未分類)127access
●2022.10.13:自宅バイオはもう古い?実験室に行かない「在宅研究」の道を開く汎用ヒト型実験ロボLabDroid(ラボドロイド)の実力!(未分類)124access
●2024.10.18:科学雑誌「サイエンス」の表紙に大学などの研究室に所属せず自宅ラボで研究を行う高知県の女性が参加する研究が採用(未分類)123access
●2016.02.16:かんてんクックと自作電気泳動槽でDNA検出その2(かなり改善)(電気泳動装置)122access
●2023.03.08:東工大の研究室で作製された遺伝子組み換え光るメダカを大学院生が持ち出し愛好家に広がり国内初のカタルヘナ議定書違反で5人逮捕4人書類送検(未分類)121access
●2024.11.01:キノコ栽培には青色ライトを与えた方が良いらしい。CO2濃度の管理も重要らしい(#キノコ栽培)120access
●2022.05.11:DIY植物カルス培養をキーホルダーにして持ち歩く試み(#植物DIYバイオ)117access
●2021.10.14:本体内臓ディスプレイでプレビュー・設定変更可能なタイムラプス撮影送信機(Serial02)(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)117access
●2020.05.01:個人で新型コロナウイルスの抗原タンパク(エンベロープ・スパイク)が国際通販出来るページ。自分に投与すればワクチンに?(DIY自己医療)117access
●2020.04.23:自分で自宅でDIY新型コロナPCR診断をしよう(4)血液からのDNA抽出に必要な試薬と機器の準備(DIY自己医療)117access
●2019.11.27:今週土曜日(2019年11月30日)、個人でもレンタル可能な日本橋のバイオラボ「Beyond BioLAB TOKYO」で見学会開催(バイオハッカーイベント)117access
●2015.02.26:DNA電気泳動槽作製用のAC100V→DC50V電源ユニットを購入。2000円弱で購入可能。(電気泳動装置)117access
●2022.06.08:中学2年生による素晴らしいDIYバイオ実験「飲みかけは危険?ペットボトル内で細菌が増える条件」(未分類)116access
●2022.11.04:カルス培養用に通気性に優れるらしい「セルロール栓」をモノタロウで購入(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)115access
●2016.04.22:遺伝子組み換え(望みの生物を光る生物に遺伝子操作)に必要な試薬のオールインパッケージプロジェクト「GlowGene」200ドル(2万円ちょっと)でプレ注文受付中(バイオハッカー用試薬)113access
●2015.03.30:米西海岸のバイオハッカーグループ「Science for the Masses」が暗闇で視力を増強する目薬の実験に成功(ニュース)113access
●2019.06.25:熱湯殺菌可能な耐熱ガラス器具(ビーカー・キャニスター)を買い増し(#バイオハッカー用実験器具 #DIYバイオ)112access
●2017.03.10:自宅で出来る腸内細菌遺伝子シークエンス同定サービス「My kinso(マイキンソー)」(未分類)112access
●2023.11.24:学生の合成生物学世界大会iGEMの高校生部門で日本チームが優勝 @iGEM_Ninjas(幼児・学生向けバイオ)111access
●2023.10.10:我が家のDIYクリーンベンチ内部の奥に収納棚をオールアクリルで設置(#DIYクリーンベンチ)111access
●2015.02.19:世界中の13〜18歳を対象とする科学研究コンテスト「Google Science Fair」開催。バイオハッキング的な研究に関する応募の決まりも記載。(バイオハッカーイベント)111access
●2016.07.07:あちこちから菌を分離したり、Bento Labをゲットしたりして「発酵デザインラボ」を作ろうとしているサイト「hirakuogura.com」(未分類)110access
●2014.06.19:DNA染色に使用する色素はEtBt(エチジウムブロマイド)では無く、GelGreenやSybr Greenが良さそう。日本から購入出来そうなイギリスの通販サイトWebScientific(DIYバイオハッカー通販サイト)110access
●2021.06.23:個人のタイムラプスプロジェクトをリアルタイム配信するためのサイト「lapse-time.com」を公開(#DIY顕微鏡)109access
●2016.08.26:渋谷に共用バイオラボ設立を目指すBioClubがMaker Faire Tokyo 2016に出展(バイオハッカー団体・コミュニティー)109access
●2020.03.26:ビットコイン寄付でなりたつCoroHope(コロホープ)のDIY新型コロナワクチン計画進行中。当局の厳しすぎる規制なんか無視してしまえ!(DIY自己医療)106access
●2019.07.22:ウミホタル(夜光虫)もどきを顕微鏡観察!。DIY顕微鏡の改良すべき点が色々と見えてきた。(#DIY顕微鏡)104access
●2014.04.04:バイオテクノロジーを利用したアート商品を販売するBIOPOP.COM(バイオポップ・ドットコム)(未分類)104access
Generate at2025.02.21 14:26